【中学校紹介 西早稲田中学校ってどんなところ?〜地域の中学校を深掘り!〜】
こんにちは、進学塾メイツ高田馬場教室です!
本日は、当塾の近隣にある**「新宿区立西早稲田中学校」**をご紹介します。
西早稲田中学校の基本情報や、実際に通っている生徒たちの声を交えながら、西早稲田中のリアルな姿をお届けします!
◆ 学校概要
正式名称:新宿区立西早稲田中学校
住所:東京都新宿区西早稲田三丁目14番1号
アクセス:東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から徒歩圏内
学級編成:1学年に4クラス、1クラスあたり約35人
通学区域:学区が比較的広く、多様な地域から生徒が集まっています
校舎・施設:近年建て替えられた校舎は新しく、屋上にプールも設置されています
◆ 西早稲田中の魅力を在校生に聞いてみました!
当塾に通う西早稲田中の生徒たちから、普段の学校生活について話を聞くことができました。
保護者の方にとって気になるポイントを中心にご紹介します。
① ダブルダッチが授業に登場!運動の楽しさが詰まった体育
体育の授業では**ダブルダッチ(二重跳びの縄跳び)**を取り入れており、区内のコンテストに出場・表彰されるほどの実績も。
「ただ運動するだけでなく、目標をもって取り組めるのが楽しい」と好評です!
② 女子バスケットボール部・軟式テニス部が活躍中!
特に活躍が目立つのは、女子バスケットボール部と軟式テニス部。
「試合に出る機会も多く、練習も充実している」と部員のやる気も高く、運動系の部活動を楽しみたい子にもおすすめの環境です。
③ 学年間のつながりを感じる行事・交流
学期に1回程度、学年間での交流イベントがあります。
たとえば、学校行事の準備では、3年生が1年生にレクチャーしながら進める場面もあり、「頼れるお兄さん・お姉さんがいる」安心感があるとのこと。
④ 数学は習熟度別クラス!自分に合ったレベルで学べる
数学の授業では習熟度別指導が取り入れられており、クラス分けは単元テストの点数に基づいて行われます。
「自分に合ったペースで勉強できる」「分かる楽しさを感じやすい」という声もあり、学力向上に効果的な取り組みです。
⑤ 広いグラウンドと新しい校舎でのびのび学べる
校舎は明るく清潔で、学習環境として申し分なし。
特に広いグラウンドは、生徒たちにとって自慢のスペース。休み時間や体育、部活動などでのびのびと体を動かせるそうです。
◆ まとめ
西早稲田中学校は、勉強・運動・人間関係のバランスが取れた学校です。
進学塾として見ても、学校の取り組みと生徒たちの姿勢から「安心して任せられる中学校」という印象を受けます。
もしご家庭で「どの中学校が合っているだろう?」とお悩みの際は、ぜひご相談ください!