進学塾メイツとは

進学塾メイツとは

定期テストの点数UPを実現します!

進学塾メイツの強み

地域
密着型

地元の学校に精通した講師が、各学校の特色に合わせたテスト対策・内申点対策を行います。

×

圧倒的な
演習量

演習ではICT教材を使用します。自動で採点し、間違えた問題のデータが蓄積されるので、効率的に反復演習が行えます。

地域
密着型

×

圧倒的な
演習量

地域密着型

地元の学校に精通した講師が、各学校の特色に合わせたテスト対策・内申点対策を行います。

圧倒的な演習量

演習ではICT教材を使用します。自動で採点し、間違えた問題のデータが蓄積されるので、効率的に反復演習が行えます。

進学塾メイツの対象生徒

進学塾メイツは
次の生徒を対象としています

  • 「家では誘惑に負け、
    勉強することができない…」

    「家では誘惑に負け、
                勉強することができない…」
  • 「塾に通い始めたが、
    思うように成績が上がらない…」

    「塾に通い始めたが、
                思うように成績が上がらない…」
  • 「効率的な勉強の仕方が
    分からない…」

    「効率的な勉強の仕方が
                分からない…」

対象校一覧

高田馬場教室

教室ページへ >

  • 中学校

    • 西早稲田中学校
    • 新宿西戸山中学校
    • 落合中学校
    • 新宿中学校
    • 牛込第二中学校
    • 牛込第三中学校
  • 小学校

    • 西戸山小学校
    • 戸塚第二小学校
    • 戸塚第三小学校
    • 戸塚第一小学校
    • 落合第四小学校
    • 落合第五小学校
    • 新宿区立東戸山小学校

中学校

小学校

  • 西早稲田中学校
  • 新宿西戸山中学校
  • 落合中学校
  • 新宿中学校
  • 牛込第二中学校
  • 牛込第三中学校
  • 西戸山小学校
  • 戸塚第二小学校
  • 戸塚第三小学校
  • 戸塚第一小学校
  • 落合第四小学校
  • 落合第五小学校
  • 新宿区立東戸山小学校

教室ページへ >

那須塩原教室

教室ページへ >

  • 中学校

    • 東那須野中学校
    • 厚﨑中学校
    • 三島中学校
    • 日新中学校
    • 黒磯中学校
    • 黒磯北中学校
  • 小学校

    • 大原間小学校
    • 槻沢小学校
    • 三島小学校
    • 埼玉小学校
    • 波立小学校
    • 黒磯小学校
    • 共英小学校

中学校

小学校

  • 西早稲田中学校
  • 新宿西戸山中学校
  • 落合中学校
  • 新宿中学校
  • 牛込第二中学校
  • 牛込第三中学校
  • 西戸山小学校
  • 戸塚第二小学校
  • 戸塚第三小学校
  • 戸塚第一小学校
  • 落合第四小学校
  • 落合第五小学校
  • 新宿区立東戸山小学校

教室ページへ >

他塾との違い

スクロールできます

他熟との違いアイコン1 進学塾メイツ 他熟との違いアイコン2 他の個別指導塾 他熟との違いアイコン3 他の集団塾
教材
  • 学校の教材に準拠したICT教材を使用 生徒一人ひとりに合わせた問題を自動で出題
  • 授業では学校の教材を中心に進められるが、講師が問題を用意するため待ち時間が長い
  • 塾独自の教材のため、学校の学習内容と合わない
テスト対策
  • 地域密着型のため、それぞれの学校に特化した対策ができる

  • 個人に必要なテスト対策ができるが、講師がそれぞれの学校に精通していない
  • 塾独自のカリキュラムのため、テスト対策に特化できない
内容理解
  • わからない問題を徹底的に解説!
  • 学習内容を幅広く解説!
  • 授業はわかりやすいが、わからない部分をすぐに質問しづらい
演習・定着
  • 間違えた問題をその日のうちに解き直すため、苦手が残らない
  • 授業内では、講師が解説しながら解くため、定着しきれない
  • 授業では解説が中心となり、演習が不足
指導料金 *週3回コース
  • 税込 23,100円
  • 約43,000円
  • 約35,000円
教材 テスト対策 内容理解 演習・定着 指導料金 *週3回コース
他熟との違いアイコン1 進学塾
メイツ
  • 学校の教材に準拠したICT教材を使用 生徒一人ひとりに合わせた問題を自動で出題
  • 地域密着型のため、それぞれの学校に特化した対策ができる

  • わからない問題を徹底的に解説!
  • 間違えた問題をその日のうちに解き直すため、苦手が残らない
  • 税込 23,100円
他熟との違いアイコン2 他の
個別指導塾
  • 授業では学校の教材を中心に進められるが、講師が問題を用意するため待ち時間が長い
  • 個人に必要なテスト対策ができるが、講師がそれぞれの学校に精通していない
  • 学習内容を幅広く解説!
  • 授業内では、講師が解説しながら解くため、定着しきれない
  • 約43,000円
他熟との違いアイコン3 他の
集団塾
  • 塾独自の教材のため、学校の学習内容と合わない
  • 塾独自のカリキュラムのため、テスト対策に特化できない
  • 授業はわかりやすいが、わからない部分をすぐに質問しづらい
  • 授業では解説が中心となり、演習が不足
  • 約35,000円

進学塾メイツの授業の流れ

1.宿題の確認・目標の設定

毎回授業の始めには、宿題の確認とその日の指導で進める範囲や目標を使用するICT教材に設定します。

1.宿題の確認・目標の設定
矢印

2. 指導・問題演習

1で設定した範囲の問題を解いていきます。最初から全て説明するのではなく、問題を解き、分からない問題や間違っている箇所をピンポイントで解説するため、演習量が増え、効率的に学習を進めていくことができます。

2. 指導・問題演習
矢印

3. 苦手演習

使用しているICT教材では間違えた問題を自動で集め、類似問題を出題します。それらの苦手問題をその日のうちに解くことで、苦手を克服していくことができます。

3. 苦手演習
矢印

4. 宿題の設定・学習内容の確認

その日に進めた範囲を宿題として設定します。そのため、進めた範囲の復習も忘れることなく行え、学習内容が定着していきます。 また、その日の学習内容の中で疑問点はないか・苦手演習は進められたかなどの確認を行います。そのためやり残しや苦手を残さず授業を終えることができます。

4. 宿題の設定・学習内容の確認

指導コース紹介

中学生コース

小学生コース

小学生 通常コース
小学生のためのプログラミング教室