【在籍生徒の志望校調査】私立日本大学第二高校|新宿区で高校入試対策の個別指導塾をお探しなら|進学塾メイツ 高田馬場教室

【塾長が徹底解説!】日本大学第二高等学校の魅力とは?偏差値・進学実績・部活動まで!

【塾長が徹底解説!】日本大学第二高等学校の魅力とは?偏差値・進学実績・部活動まで!

進学塾メイツ教室長の小野です。

今回は、東京都杉並区にある人気私立高校、日本大学第二高等学校(通称:日大二高)について、詳しくご紹介します!

日大二高は、大学付属校の安心感と、多様な進路選択が両立できることで、毎年多くの受験生から人気を集めています。「どんな学校なんだろう?」「入学するにはどれくらいの学力が必要なの?」といった疑問にお答えできるよう、様々な情報をまとめました。ぜひ、志望校選びの参考にしてください。

学校の特徴

日大二高は、1926年創立の歴史と伝統のある学校です。「信頼敬愛」「自主協同」「熱誠努力」を校訓に掲げ、知・徳・体のバランスの取れた人間教育を目指しています。

日本大学第二高等学校の校舎
閑静な住宅街に位置する、緑豊かなキャンパスが魅力です。

一番の特徴は、日本大学の付属校でありながら、他大学への進学にも力を入れている点です。実際に、日本大学へ進学する生徒は例年4割〜5割程度で、多くの生徒が国公立大学や難関私立大学へ挑戦しています。

2年次からは「人文社会」「理工」「医療」の3つのコースに分かれ、それぞれの進路希望に合わせた専門的な学習を進めていきます。基礎学力の定着はもちろん、思考力や表現力を養う授業が充実しており、主体的に学ぶ姿勢が身につきます。

部活動

日大二高は部活動も非常に盛んで、運動部・文化部ともに多くのクラブがあります。加入率は8割を超え、多くの生徒が勉強と両立しながら部活動に励んでいます。

運動部では、特にアメリカンフットボール部や硬式野球部、水泳部などが強豪として知られています。

文化部では、吹奏楽部がコンクールで優秀な成績を収めているほか、書道部や美術部なども活発に活動しています。

運動部 文化部
アメリカンフットボール、硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケットボール、バレーボール、ハンドボール、硬式テニス、卓球、バドミントン、陸上競技、水泳、剣道、柔道、少林寺拳法、スキー、ワンダーフォーゲル、ダンス、チアダンス、釣り 吹奏楽、フォークソング、美術、書道、写真、放送、英語、社会、生物、文芸、漫画イラスト研究、囲碁将棋、パソコン、茶道、華道、家庭科

年間行事

日大二高では、生徒の自主性を重んじた多彩な行事が年間を通して行われています。

  • 4月: 入学式、新入生オリエンテーション
  • 6月: 体育大会
  • 9月: 銀杏祭(文化祭)
  • 11月: 研修旅行(2年)
  • 2月: マラソン大会
  • 3月: 卒業式

特に、毎年多くの来場者で賑わう銀杏祭は、生徒たちが主体となって企画・運営を行い、大きな盛り上がりを見せます。

入学に必要な学力(偏差値)と換算内申

日大二高に合格するために必要とされる学力の目安は以下の通りです。あくまで目安として参考にしてください。

項目 目安
偏差値 67 程度
推薦入試の内申点(目安) 9教科の評定合計が 35 以上、かつ5教科(国社数理英)の評定合計が 20 以上

進学実績

日大二高は、日本大学への推薦進学だけでなく、国公立大学や難関私立大学へも多くの合格者を輩出しています。

2024年度 主な大学合格実績

大学群 合格者数
国公立大学 11名
早慶上理 49名
GMARCH 153名
日本大学 383名

※上記の数字は既卒生を含みます。

最新の入試倍率(2024年度)

入試区分 募集人員 応募者数 受験者数 合格者数 実質倍率
推薦 約110名 175名 175名 112名 1.56倍
一般 約110名 967名 952名 447名 2.13倍

まとめ

日本大学第二高等学校は、日本大学の付属校という安定感を持ちながら、生徒一人ひとりの多様な進路希望に対応できる、非常に魅力的な学校です。高いレベルでの文武両道を目指せる環境が整っており、充実した高校生活を送りたいと考える生徒さんには、ぜひお勧めしたい学校の一つです。

進学塾メイツでは、日大二高をはじめ、各高校の最新の入試情報に基づいた個別対策を行っています。ご興味のある方、より詳しい情報をお求めの方は、お気軽にお近くの教室までお問い合わせください!


進学塾メイツ 教室長 小野

電話アイコン

お電話でも、お気軽にお問い合わせください。

高田馬場教室

03-3232-1050

※受付時間15:00~21:30(月曜〜金曜)